Good News Stand

シンイチのつぶやき

郵便配達ルートは一筆書き!?

お店に来た郵便配達の方に教えてもらったんだけど、郵便物が配達担当に仕分けられるときに、最短経路で配れるようにルートが決まってるんだって。しかも! そのルート決めは、その都度、人間がやってるっていうから驚いたんだよね。イメージ的にはルートは一筆書きになってるみたい。仕組みはわからないけど、ものすごくプロフェッ...

シンイチのつぶやき

映画館の空気は超クリーン

週末にお父さんと、久しぶりに映画館で映画を観たんだけど、まだあんまり人は入ってない感じだったんだ。やっぱり密閉されてるから印象がよくないのかな。でもね、お父さんに聞いたら、もともと映画館って、興行場法っていう法律で換気の基準が決まってて、それも相当厳しいものなんだって。だから、すごく安全。劇場とかコンサート...

シンイチのつぶやき

昔の日本にもサウナはあった

最近、サウナブームだけど、うちのお客さんにもサウナ好きの人って多いんだよね。で、そのお客さんから聞いたんだけど、サウナと言えばフィンランドが有名だけど、昔は日本にもサウナがあったんだって。もともと「湯」と「風呂」の2つに分かれてて、「湯」はお湯に浸かるんだけど、「風呂」は蒸し風呂だったらしくて、それが言って...

シンイチのつぶやき

山手線の定員は?

この前、山手線で降りた駅で車両を数えたら、11両もあったんだ。それで、定員が気になって調べたら、通常時で1724人だって。これが通勤ラッシュになったら約2500人。それだけの人が、1つの乗り物で、いっぺんに動いてるって、すごくない? しかも、日本の鉄道は運行時間が正確で有名だって聞くし、九州から北海道までつ...

シンイチのつぶやき

携帯電話が変えた他者との距離

おばあちゃんの家のコタツで寝転がりながら携帯を触ってたら、「電話なんて、昔は玄関に置いてあったのに、今はずいぶん近いんだね」って。最初、なにを言ってるかわからなかったんだけど、ようするに、家族以外からかかってくる電話は、お客さんみたいなものだから、家にいれないようにしてた、ってことみたい。それが良いか悪いか...

シンイチのつぶやき

コロナで救われた人もいる

お姉ちゃんの高校は、コロナのあいだリモート授業だったらしいんだけど、不登校の子も授業に参加してたんだって。マイクもビデオもオフだったらしいけど、さらに学校が再開したら保健室までは来るようになったらしいよ。その子の家とウチは近いから、たまたま会ったときに登校できるようになった理由を聞いたら、マスクで顔を半分隠...

シンイチのつぶやき

進化し続ける健康法

おばあちゃんちでご飯を食べてるときに「三角食べ」っていうのを初めて知ったんだけど、昔は食事の作法として当たり前だったらしいね。三角食べは、苦手なものも、ほかのものと食べれば味が薄まって食べやすくなるのがいいらしいけど、味が薄まるってことは逆に調味料を使いすぎちゃうこともあるみたい。一長一短だから、おばあちゃ...

シンイチのつぶやき

子どもの屁理屈は理屈

新聞に、元サッカー日本代表の中田英寿さんが中学時代、負けた試合の罰として部員にダッシュを命じた監督(皆川新一さん)に、「試合に負けた罰として走るのであれば、負けた原因は監督にもある。皆川さんも一緒に走ってください」って言い返した話が載ってたね。こういうのって、監督に「屁理屈言うな」って言い返されちゃいそう。...

シンイチのつぶやき

専門家だって間違える

コロナ発生から1年たったんだって。テレビでは、ずっと、いろんな専門家さんが解説してるけど、お父さんによれば、彼らの言うことには間違ってたこともたくさんあったみたい。最初は未知の病気だったわけだし間違いがあってもしょうがないけど、芸人さんのコメンテーターとは違って、専門家として出ているわけだから、間違いの分析...

シンイチのつぶやき

日本が国際的な国になるチャンス!

お母さんの働く図書館には、学術書とか論文とかもあって、この前、お母さんを迎えに行ったときに暇つぶしに読んでみたら、国際的な学会に提出している論文は英語で書かれていてビックリした。ただ、女性の学者さんって結婚すると名前が変わるでしょ? その名前変更を、すでに提出した論文に反映して貰うのを認めてもらうのって、超...